ブックタイトル森林のたより 752号 2016年05月

ページ
2/22

このページは 森林のたより 752号 2016年05月 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

森林のたより 752号 2016年05月

第29回『きのこ料理コンクール全国大会』(H28.3.1於:服部栄養専門学校)の大会結果を報告します。県の料理コンテストの上位入賞者である、小山みずたにゆかりこやまなぎささん(岐阜調理専門学校)と、水谷縁さん(岐阜県立関有知高等学校)が岐阜県代表として出場しました。出品した2点は「日本特用林産振興会長賞」を受賞しました。小山さんの調理風景水谷さんの調理風景(県のコンテストの結果等については、森林のたよりNo.746をご参照ください。)【県産材流通課田口正英】●詳しい内容を知りたい方はTEL058-272-1111内線(3014)県産材流通課まで森林・林業関係イベントカレンダー(3月~6月)開催日行事名等内容等開催場所問い合わせ先一般向け3月1日?~5月31日?緑の募金(春期)●「緑の募金でふせごう地球温暖化」をスローガンとして、家庭募金、企業募金、職場募金などの募金活動を実施します。(公社)岐阜県緑化推進委員会〒500-8356岐阜市六条江東2-5-6TEL 058-273-7577FAX 058-273-75475月18日?公共建築物の木材利用推進シンポジウム新国立競技場の設計を手掛けるなど、世界的にも著名な建築家隈研吾氏や森林文化アカデミー学長涌井史郎氏を講師に迎え、シンポジウムを開催します。●定員:450名(要事前申込、先着順)●参加費:無料●申し込み方法:「シンポジウム参加申込書(県ホームページに掲載中)」を県産材流通課へ提出(郵送、FAX、E-mailのいずれか)ぎふ清流文化プラザ「長良川ホール」(岐阜市学園町3-42)県産材流通課TEL058-272-8487FAX058-278-27056月上旬白山白川郷ホワイトロードの開通白山白川郷ホワイトロードが開通します。●開通日:6月上旬予定(除雪の状況により開通日を決定しますので、詳しい日時はホームページでご確認ください。)●供用期間:6月上旬~11月10日●供用時間:午前7時~午後6時(6月~8月)午前8時~午後5時(9月~11月)●利用料金:軽自動車1,400円、普通車1,600円マイクロバス4,900円、大型バス10,800円白山白川郷ホワイトロード岐阜県白川村鳩谷~石川県白山市尾添5月中:公益社団法人岐阜県森林公社高山出張所担当:知手、西尾高山市上岡本町7-468TEL 0577-33-1111(代表)6月~:白山林道岐阜管理事務所大野郡白川村大字馬狩字幅上246-4TEL 05769-6-1664市況…………………………………………………………林業者向けお知らせ…………………………………………森林の伐採や開発を見かけたら……………………………22 21 21『おかしいな?』と思われる研究コーナーマイマイガの大発生を予測するために……欧州製タワーヤーダ等が導入されました…………………20 18普及コーナー平成27年度岐阜県治山林道研究発表会…………………地球温暖化対策のた(7)めの低コスト造林の取組み…………16 15ぎふの国有林、今―バカの壁、クチブトゾウムシ―……………………………14山のおじゃまむし(298)韓国に向けた木材輸出の推進………………………………木の香るぎふの施設(41)安郷野地区集会所…………………地域の人が参加する間伐材薪づくりによる村おこし………13 12 11地域の人作業日報を活用しようシカかも知れないし、カモ…(41)シ(25)カかも知れない………………………………………10森林と人を活かす知恵…………………8恵みの森林の住人たちシリー平成平成ズ:28年28年『度度森林環岐・環境阜境生県税活林部政予部算予の算あのらあまらしまし』で?緑豊かな清流の国ぎふづくり“山の歳時記(129)春木Ⅱ………………………………………イ第ベン29回ト『カきレのンこダ料理コンクール全国大会』結果報告ー(一般向け)………………………………………………………(11)……………………764322目次C o n t e n s岐阜県の森林・林業もりNo.7522016 May写真の一部を加工しております。News of the forest5表紙●土砂災害特別危険区域に指定された渓流で、平成25年より治山事業として工事着手し、平成27年度に下流部の工事が完成しました。MORINOTAYORI 2