ブックタイトル森林のたより 752号 2016年05月

ページ
7/22

このページは 森林のたより 752号 2016年05月 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

森林のたより 752号 2016年05月

シリーズ『森林・環境税』で“緑豊かな清流の国ぎふづくり”県民みんなで豊かな自然環境を守る仕組みとして「清流の国ぎふ森林・環境税」が導入されて4年が経過し、計画最終年である5年目の事業が実施されようとしています。今年度も、森林に関係する事業を中心に連載で紹介します。1清流の国ぎふ市町村提案事業~地域の実情に合わせた提案型事業~平成28年度は、28市町村がそれぞれ特色ある50事業を実施します。提案事業数は、5年間に41市町村で延べ280件となります。市町村名事業名岐阜市里山環境保全事業ながら川ふれあいの森休憩施設再整備事業羽島市生物多様性(イタセンパラ)普及啓発活動各務原市遊歩道および住宅団地周辺の里山林修復安全事業アルゼンチンアリ防除対策事業山県市住民参加の里山整備事業瑞穂市瑞穂市図書館分館「ぎふ木育ひろば」拡充事業ハリヨ公園整備事業北方町住民との協働による糸貫川環境保全プロジェクト事業岐南町新庁舎木製ベンチ等設置事業大垣市間伐材を活用した間伐材ベンチの幼保園・幼稚園施設への設置輪之内町本戸輪中堤整備事業養老町養老三滝里山林活用促進整備事業(直江の滝散策路整備事業)関ヶ原町関ヶ原町森から川へのつながり事業全国育樹祭跡地を活用した体験型「森のようちえん」事業揖斐川町揖斐川上流に実のなる木を植えよう大作戦(徳山ダム上流)つなごう!森と海そしてわたしを~いびがわキッズ探検隊2016~池田町池田山協働の森づくり事業大野町「おおの木育フェア2016」開催事業大野町木育推進事業「絆の森」整備事業美濃市美濃市木育推進事業美濃市里山の恵み推進事業(古城山)美濃加茂市みのかも里山整備体験モデル事業加茂野交流センター県産材木製家具導入事業地元住民を生かしたフィールド整備事業(羽生ケ丘団地)可児市緑の資源のネットワークづくり特定外来生物(オオキンケイギク)防除事業久々利城跡、歴史資産としての里山整備活用事業坂祝町アルゼンチンアリ防除対策事業坂祝町恵みの森づくり事業川辺町米田富士(米田城跡)登山道整備および住民参加環境教育事業八百津町見行山周辺施設整備事業白川町雑木林利活用講座水源の森づくり川上・川下交流事業御嵩町町民参加による環境モデル林整備事業生物多様性を維持し観察しやすい環境を整える湿地保全事業貴重な地域固有の植物が生息する里山を守り・育てる事業多治見市たじみエコカレッジ運営事業多治見市内の土岐川及び主な河川のアレチウリ植生調査土岐市陶史の森看板整備事業シデコブシ等重要自生地保全事業中津川市自然共生地域づくり推進事業特定外来生物の分布調査及び駆除活動推進事業恵那市恵那市里山林整備・森林環境教育講座事業恵那病院の木利活用事業高山市乗鞍山麓五色ヶ原の森新規ルート整備事業生物多様性特定外来植物防除事業飛騨市生物多様性保全対策事業池ヶ原湿原保全事業白川町水源の森づくり川上・川下交流事業(三重県漁連と協働による植樹・下刈活動)美濃市木育推進事業中津川市シデコブシ等重要自生地保全事業(シデコブシ群生地での実生調査)【恵みの森づくり推進課吉田宗平】●詳しい内容を知りたい方はTEL058-272-8472恵みの森づくり推進課まで7MORINOTAYORI