ブックタイトル森林のたより 755号 2016年08月

ページ
13/18

このページは 森林のたより 755号 2016年08月 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

森林のたより 755号 2016年08月

●詳しい内容を知りたい方はTEL050ー3160ー6543中部森林管理局計画保全部計画課までぎふの国有林、今中部森林管理局のニホンジカ被害対策林野庁中部森林管理局計画保全部生態系管理指導官大野裕康10林野庁中部森林管理局では、生態系の保全と林業被害を防止するため、地元自治体や学識経験者、NPO等と連携しつつ、生息状況調査や防護柵の設置、捕獲等のニホンジカ対策に積極的に取り組んでいます。これまでの取組1.地域やボランティア等と協働・連携した取組岐阜県においてはニホンジカの生息域が拡大している加茂郡七宗町及び中津川市神坂で、長野県ではニホンジカ被害が甚大な浅間・湯ノ丸、美ヶ原、霧ヶ峰、八ヶ岳、南アルプス地域と、生息域が拡大している北アルプス(長野県側)や木曽地域で、防護柵の設置、猟友会への捕獲委託、ワナの貸出などを行っています。職員自らによるワナ捕獲も含め、平成27年度は長野県伊那地域を中心に2,606頭を捕獲しました。高山植物等の保護用防護柵も平成27年までに9,700mを設置しました。2.北アルプスでの生息調査ニホンジカ対策の基本となる生息調査を積極的に行っています。中信森林管理署(長野県松本市)では、北アルプス南部(上高地周辺)において自動撮影カメラによるニホンジカの生息調査を行っています。平成26年に続き、平成27年10月、西穂山荘付近でオス成獣2頭を確認しました。同様に飛騨森林管理署(岐阜県高山市)でも西穂山荘付近の岐阜県側で自動撮影カメラによる調査を実施しましたが確認されませんでした。また、富山森林管理署(富山県富山市)では北アルプス北部(岐阜・富山県境)で自動撮影カメラ、糞塊密度調査等により、ニホンジカほかの生息状況調査を実施しています。平成26年8月に北ノ俣岳~赤木岳間でニホンジカが確認されました。3.新たな捕獲技術の実証試験平成27年度に南信森林管理署(長野県伊那市)管内で新たな捕獲技術を試行しました。南アルプス仙丈ヶ岳の南西にある林道近くの複数箇所に餌をまいてニホンジカをおびき寄せ、車で移動しながら猟銃で仕留める「モバイルカリング」です。結果として、6日間で10頭(オス4頭、メス6頭)を捕獲しましたが、期待した成果とはいえませんでした。暖冬の影響でニホンジカが高山帯から里山への移動が遅れた可能性があること、見通しの悪い場所が多かったことなどが要因と考えられます。4.囲いワナによる捕獲試験個体数調整として、平成24年度から27年度までの4年間、囲いワナによる捕獲試験を行いました。干し草などの餌で柵の中にニホンジカを誘き寄せ、入口を塞いで捕獲するものです。この間の実績として囲いワナを10基設置し、79頭を捕獲しました。しかし、センサー式ゲートの導入コストが高いこと、固定的な囲いワナでは捕獲数が増えないことが課題として明らかになりました。改善策として、生息密度の高い場所へこまめに移設すること、センサー式ゲートは状況に応じて導入すること、ゲート入口を改良することなどが考えられました。今年度の取組1.中央アルプス周辺における行動把握調査近年、中央アルプス東側の伊那地域でニホンジカの生息数の増加がみられます。西側の木曽谷や岐阜県中津川市の恵那山周辺においても生息が確認されており、木曽ヒノキの?皮等の森林被害が懸念されています。このため、生息数が少なく、森林被害が少ない現段階において衛星利用測位システム(GPS)付きの首輪をニホンジカに取り付け、行動調査を実施します。調査個体数は7頭で、移動経路や生息範囲のデータを取り、効率的な捕獲につなげることとしています。岐阜県内では東濃森林管理署(岐阜県中津川市)管内の神坂地域で、3頭に取り付け追跡調査を実施します。また、併せて自動撮影カメラの画像分析や、地域個体群確定のため、中央アルプス周辺で捕獲したニホンジカのDNA調査などを実施します。2.生息状況調査を強化今年度はニホンジカの生息状況の調査を強化します。管内の4県(富山県、長野県、岐阜県、愛知県)の国有林内に、約350台の自動撮影カメラを設置することとしています。昨年度の設置数の5倍弱となります。岐阜県内の国有林では100台の設置を計画しています。また、愛知県内の国有林では初めての生息状況調査(東三河地域に自動撮影カメラを20台設置)となります。調査結果は、各県や市町村など関係機関と共有し、ニホンジカ被害対策に活かしていきたいと考えています。今後の展開方向中部森林管理局では、ニホンジカの生息状況調査や行動調査、様々な捕獲手法の成果等これまで蓄積した情報や経験を活かし、引き続き対策を実施していきたいと考えています。更に、民有林や農業関係者との連携を強化し、地域ぐるみでニホンジカ被害対策に取り組んでいきたいと考えています。▲モバイルカリングで捕獲したニホンジカ▲GPS付き首輪が装着されたニホンジカ▲岐阜県・富山県境(赤木岳)近くの自動撮影カメラでとらえたニホンジカMORINOTAYORIMORINOTAYORI13