ブックタイトル森林のたより 755号 2016年08月

ページ
17/18

このページは 森林のたより 755号 2016年08月 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

森林のたより 755号 2016年08月

保安林における制限~立木の伐採の制限~必ず事前の手続きが必要です保安林とは森林には、木材を供給するだけでなく、豊かな水を育み、洪水や土砂災害を防ぎ、保健・休養の場を提供するなどの機能があります。このような機能を特に発揮させる必要がある森林を「保安林」として指定しています。保安林においては、森林の機能を維持するために、伐採の制限や伐採後の植栽の義務、森林内での様々な作業行為について制限が課せられます。今回は、立木の伐採の制限(指定された保安林ごとに定められている伐採方法と手続き)について説明します。伐採の制限について伐採方法禁主伐間伐伐択伐皆伐手続き方法伐採は禁止天然林は許可が必要人工林は届出が必要許可が必要届出が必要手続期間-伐採を開始する日の30日前までに申請伐採を開始する日の90日から20日前までに届出皆伐限度面積の公表の日(年4回)から30日以内に申請伐採を開始する日の90日から20日前までに届出提出先-県農林事務所県農林事務所県農林事務所市町村注意事項?主伐(択伐・皆伐)は、市町村森林整備計画で定める標準伐期齢に満たない立木は伐採できません。?皆伐の、皆伐限度面積の公表の日は、2月1日、6月1日、9月1日、12月1日(土日を除く)の年4回です。?間伐は、樹冠疎密度(林地面積に対する立木の樹冠投影面積との比率)が80%に達していない森林では行うことはできません。伐採をする場合は、許可又は届出など事前の手続が必要です。詳細は、各県農林事務所にお問い合わせください。【治山課守谷雄輔】●詳しい内容を知りたい方はTEL058ー272ー1111内線(3164)治山課まで森林・林業関係イベントカレンダー(9月)開催日行事名等内容等9月6日?刈払機取扱作業者安全衛生教育●講習時間:9:20~15:30学科15:30~16:30実技●申込:開催日の10日前まで●受講料:11,200円(本代含む)(振込み)●定員:30名(定員になり次第締め切ります。)開催場所問い合わせ先南ひだ森林組合会議室(下呂市乗政25-1)林業者向け林材業労災防止協会岐阜県支部TEL 058-275-0192 FAX 058-272-38589月7日?~9月8日?伐木・チェーンソー作業従事者特別教育●講習時間:7日8:30~17:40学科8日8:30~17:30実技●申込:開催日の10日前まで●受講料:18,700円(本代含む)(振込み)●定員:30名(定員になり次第締め切ります。)(学科)南ひだ森林組合会議室(下呂市乗政25-1)(実技)南ひだ森林組合土場(下呂市乗政25-1)林材業労災防止協会岐阜県支部TEL 058-275-0192 FAX 058-272-38589月13日?~9月16日?フォークリフト運転技能講習受講資格自動車普通運転免許所持者●講習時間:1日目:8:30~16:30学科16:30~17:30学科試験2~4日目:8:00~17:30実技・試験●申込:開催日の20日前まで●受講料:31,860円(本代含む)(振込み)●定員:30名(定員になり次第締め切ります。)岐阜県森連岐阜支所(関市倉知字物見山4660-16)林材業労災防止協会岐阜県支部TEL 058-275-0192 FAX 058-272-38589月17日?狩猟免許試験狩猟免許取得のための試験を実施します。●時間:9:30~17:00●申込:8/19(金)~9/2(金)※事前に申請書類等の提出が必要です。詳しくは右記にお問い合わせください。揖斐総合庁舎(揖斐郡揖斐川町上南方1-1)各地域を所管する県事務所、又は自然環境保全課(TEL 058-272-1111内線2701)9月22日?狩猟免許試験講習会狩猟免許試験を受験される方を対象とした無料の講習会を開催します。●時間:10:00~15:30※事前に申し込みが必要です。詳しくは右記にお問い合わせください。瑞浪市総合文化センター(中央公民館)(瑞浪市土岐町7267-4)岐阜県猟友会TEL 058-272-8398コラム●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●C O L U M N「ああ夏休みかぁ。」また子ども達の宿題にやきもきする日々がやって来たと、軽くため息をつく。・・・・・私が通っていた小学校の校歌は♪空空空空空がある山山山山山がある・・・で始まる。近くに千メートルを超える山もあり、見上げると青い空と山が目に入ってくる。そんな風景に囲まれていたためか、旅先の希望は、たいてい海ではなく山で、御嶽、伊吹山、遠いところでは長野県の車山などへ連れて行ってもらった。ロープウェイに続いて少し歩くだけなのだが、とても気持ちが良い。今年は“山の日”もできたし「さあ夏休みだ。」と、また子ども達を連れて出掛けたい。ちなみに、2番の歌詞は♪川川川川川がある森森森森森がある・・・となっている。こちらもちょうジアスど先月の第4日曜が、初めての“GIAHS鮎の日”だった。GIAHSとは世界農業遺産のこと。受け継がれてきた財産を子ども達に引き継ぐために何ができるのだろう。「森林のたより」編集委員乾祐子●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●イベント情報●全国育樹祭1周年記念大会連載9月1日発行●山の歳時記(133)●山のおじゃまむし(302)清流と森と親しむ●森林と人を活かす知恵(45)●恵みの森の住人たち(26)木と親しむ●岐阜県の公共木造建築(45)清流の国ぎふ森林・環境税9月号森林・林業技術予定●研究・普及コーナー市況情報その他17MORINOTAYORI