ブックタイトル森林のたより 718号 2013年7月

ページ
16/22

このページは 森林のたより 718号 2013年7月 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

森林のたより 718号 2013年7月

「ぎふの木で家づくり支援事業」の前期募集枠を増やしました■前期募集を140棟へ増「ぎふの木で家づくり支援事業」の今年度前期分(9月13日応募締め切り)の募集枠を、好評につき100棟から140棟に拡大します。「ぎふの木で家づくり支援事業」とは:(助成内容)県内で、品質や性能が確かな県産材(ぎふ性能表示材)を柱や梁などの構造材に一定量使用した住宅を新築する場合:20万円助成さらに新築住宅の内装仕上げ材に「ぎふ証明材」を一定量使用した場合には、10万円を上乗せして30万円を助成。また、住宅や店舗を増改築(リフォーム)する方に対しては、内装仕上げ材に「ぎふ証明材」を一定量使用した場合に最大10万円を助成。新築増改築助成内容20万円(構造材のみ。ポイント事業との併用は10万円)または30万円(構造材及び内装材。ポイント事業との併用は20万円)県産材使用面積1m2あたり2,000円(最大10万円)対象住宅等建築主が居住する戸建て木造住宅自ら居住する住宅及び身近に利用でき、一定時間過ごすことができる店舗※店舗:飲食店、理容・美容店、医療施設対象棟数建築場所県産材使用条件前期新築:140棟新築内装:80棟※前期:9月30日までに上棟が完了『全期間を通じて』20棟(先着順)※応募状況はホーム―ページで確認してください。岐阜県内●構造材に80%以上、横架材(梁・桁)に6m3以上「ぎふ性能表示材」を使用(1)構造材(土台、束、大引き、柱、梁、胴差し、母屋、棟木、隅木)(2)横架材(梁、桁、胴差し、母屋、棟木、隅木)●内装材への補助を受ける場合、内装仕上げ材(フローリング、腰壁、天井板等)に50m2以上で県産材を使用●内装仕上げ材(フローリング、壁板、天井板等)に20m2以上で県産材を使用その他の条件●県内の工務店(県内に事業所または営業所がある)が施工●内装材への補助を申請する方は平成26年2月28日までに申請してください。申請期間※上棟の14日前までに申請前期9月13日まで※増改築後に申請~平成26年2月28日■3月1日~平成26年2月28日までに工事が完了するものが対象【お問い合わせ先】県産材流通課県産材需要拡大係TEL 058-272-8483 E-mail:c11545@pref.gifu.lg.jp【県産材流通課二木次郎】●詳しい内容を知りたい方はTEL058 ー272ー8483県産材流通課まで■木材利用ポイントと併用する場合は10万円助成今年度は、新築やリフォームに地域材を使用した場合、ポイントとして助成申請できる「木材利用ポイント事業」が国事業としてスタートしました。住宅を新築される場合、この木材利用ポイントと県の「ぎふの木で家づくり支援事業」の両方を利用することができますので、県の支援事業への積極的な応募をお願いします。ただし、県の支援事業は10万円助成となりますのでご承知おきください。(下図参照)詳しくは県庁県産材流通課までお問い合わせください。「ぎふの木で家づくり支援事業」と「木材利用ポイント事業」との併用について木材利用ポイント事業と併用しない場合ぎふの木で家づくり支援事業20万円木材利用ポイント事業と併用する場合ぎふの木で家づくり支援事業10万円木材利用ポイント事業30万ポイント■県支援事業の応募状況は、県のホームページにおいて毎日公表していますので、ご確認いただくか、県庁県産材流通課までお問い合わせください。平成25年度森林文化アカデミー・オープンキャンパスの開催■森林文化アカデミーとは・2001年、森林資源の豊かな岐阜県美濃市に設立された、県立の専修学校です。森林・林業、木造建築、ものづくり、環境教育などの2年間の専門教育コースのほか、一般の方が対象の生涯学習講座や、森林技術者等が対象の短期技術研修なども行っています。県内県外の受験希望者等に対して、オープンキャンパス(学校説明会)を開催します。オープンキャンパス開催日第1回7月28日(日) 10:00~16:00第2回8月24日(土) 10:00~16:00●問合先森林文化アカデミー事務局?0575-35-2525E-mail:info@forest.ac.jp学園祭(翔楓祭)実施時にも、アカデミー説明ブース設置予定。11月9日(土)・11月10日(日)会場岐阜県立森林文化アカデミー〒501-3714美濃市曽代88番地【最寄り駅等からの送迎有り】時間等についてはホームページに掲載予定事前申込:不要都合の良い時間にお越しください平成24年度の様子「教員によるリレー講演」内容1学校の概要説明2エンジニア科、クリエーター科の説明・相談会3教員との直接面談4在校生とのフリートーク5学内ツアー(見学)、なんでも相談など【詳細についてはホームページに掲載】www.forest.ac.jpMORINOTAYORI16