ブックタイトル森林のたより 718号 2013年7月
- ページ
- 2/22
このページは 森林のたより 718号 2013年7月 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 森林のたより 718号 2013年7月 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
森林のたより 718号 2013年7月
森林・林業関係イベントカレンダー(7月~8月)開催日行事名等内容等開催場所問い合わせ先一般向け7月17日?清流の国ぎふシンポジウム~森林を未来につなぐ人づくり~●内容:「清流を未来につなぐ人づくり」をテーマに基調講演とトークセッションを行います。●時間:12:45~15:00●申込締切:7/8(月)●定員:600人●参加料:無料●事前申込要美濃市文化会館(美濃市泉町45-3)清流の国づくり推進課TEL 058-272-18307月19日?平成25年度岐阜県森林研究所「研究成果発表会」●内容:森林管理や森林資源の活用に関する研究内容を紹介します。●時間:13:30~16:00(予定)●参加料:無料●申込締切:7/12(金)●事前申込要中濃総合庁舎大会議室(美濃市生櫛1612-2)岐阜県森林研究所担当:土肥、田中TEL 0575-33-2585FAX 0575-33-25847月28日?森林文化アカデミーオープンキャンパス●内容:1学校の概要説明、2エンジニア科、クリエーター科の説明会、相談会、3教員との面談、4在校生とのフリートーク、5学内ツアー見学、なんでも相談など●時間:10:00~16:00(都合の良い時間にご来校ください)●参加料:無料●事前申込不要森林文化アカデミー(美濃市曽代88)森林文化アカデミーTEL 0575-35-25258月2日?みどりの少年団交流集会(活動発表)●内容:みどりの少年団活動発表●時間:10:00~12:00●参加料:無料●事前申込不要岐阜県博物館ハイビジョンホール(関市小屋名小洞1989)公益社団法人岐阜県緑化推進委員会担当神谷TEL 058-273-7577FAX 058-273-75478月3日?水源林見学会●内容:間伐作業、自然観察●定員:30組60名●参加料:無料●申込締切:7/16(火)郡上市大和町の森林(公社)木曽三川水源造成公社TEL0575-33-40118月4日?「木のおもちゃ広場」inぎふ山の日フェスタ●内容:岐阜県の木でつくったオリジナルおもちゃで親子で自由に遊べます。「ぎふ山の日フェスタ」内にて開催します。●定員:無●参加料:無料JR岐阜駅北口駅前広場(岐阜市)森林文化アカデミーTEL 0575-35-2525市況…………………………………………………………林業者向けお知らせ…………………………………………保安林制度の概要……………………………………………スイスで学んだ受け継がれる森づくり・人づくり(7)…………普及コーナー森林づくり(搬出間伐の現場を検証する)……研究……………平成コー25年ナ度ー森平林文成化ア25年カ度デにミ取ーり・オ組ーむプ研ン究キャ課ン題パスの開催……「ぎふの木で家づくり支援事業」の前期募集枠を増やしました…社会福祉法人白泉会…………22 21 21 20 18 17 16 16 15木の香るぎふの施設グ(7)ループホームかわばた荘ぎふの木で家づくり…………………………………………山シのリおーじズゃ:ま森む林し(・2環6境4税)で―、清春の流美のし国きぎ魔ふの女自、ギ然フをチ守ョるウ。―?……&〝森の椅子?セレクションの開催……………………………14 13 12 11恵みの森づくりフォーラム2013森林と人を活かす知恵(7)地域の木を植えるということ……10恵みの森林の住人たち(1)イノシシの生態と農作物被害……9地域の人………42回(95)ツ…岐ル…阜ア…県ジ…みサ…どイ…りとのイ…祭ワ…りガ…をラ…開ミ…催……………………………………………………8山県市で第7山の歳時記6ぎふ山の日フェスタ&ぎふ木育キャラバン…………………57月は「清流月間」です……(1)…岐…阜農…林…事…務…所…管…内の…治…山…事…業……4岐阜県の治山事業の紹介3第39回全国育樹祭マーク等作品募集………………………3イベントカレンダー(一般向け)………………………………2目次C o n t e n s岐阜県の森林・林業森林のもNews of the forestたより表紙●6月1日に開通した白山スーパー林道からの景色り7No.7182013 JulyMORINOTAYORI2