ブックタイトル森林のたより 726号 2014年03月

ページ
2/18

このページは 森林のたより 726号 2014年03月 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

森林のたより 726号 2014年03月

岐阜県山火事予防運動実施中~守りたい森の輝き防火の心~岐阜県では、山火事発生件数の多い3月から4月までの2ヶ月間を山火事予防運動期間とし、集中的に予防運動を実施しています。わたしたちの大切な財産である森林を守るため、次の点に注意して山火事を防止しましょう。山火事予防のためのポイント●枯れ草等のある火災の起こりやすい場所ではたき火をしないこと。●たき火等火気の使用中はその場を離れず、使用後は完全に消火すること。●風の強い時や空気が乾燥している時にはたき火をしないこと。●たばこは指定された場所で喫煙すること。●たばこの吸い殻の火は必ず消し、投げ捨てはしないこと。●火遊びはしないこと。山火事発生件数と発生原因気温が暖かくなる3月からゴールデンウィークの5月上旬は、山仕事や山菜取り、ハイキング等の目的により入山する機会が増えるため、山火事の発生件数も多くなります。月別平均発生件数(H20~H24)10864201月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月落雷2%不明41%山火事の大部分は人の不用意な火の取り扱いから発生しています。たき火21%その他人為火25%たばこ10%原因別発生率(H20~H24)火遊び1%【森林整備課野田知孝】●詳しい内容を知りたい方はTEL058 ー272ー8490森林整備課まで平成25年度山火事予防ポスター文部科学大臣奨励賞衣笠成美さんの作品(岐阜県)森林国営保険をご存知ですか「森林国営保険」は、森林の火災や気象災害時に損害てん補を行い、あなたの森林経営を支えます。詳しくは最寄りの森林組合、岐阜県森林組合連合会(TEL:058-275-4890)、岐阜県庁森林整備課(TEL:058-272-8490)までお問い合わせ下さい。大切な森林を守るため、山火事予防について皆様のご協力をお願いいたします。森林・林業関係イベントカレンダー(3月~4月)開催日行事名等内容等3月3日?4月9日?平成25年度森林文化アカデミー卒業式平成26年度森林文化アカデミー入学式●内容:第12期生の卒業式を行います。●時間:10:00~10:40●出席予定者:森林文化アカデミー教職員、在校生、卒業生、招待者、卒業生の関係者●内容:第14期生の入学式を行います。●時間:10:30~11:10●出席予定者:森林文化アカデミー教職員、在校生、入学生、招待者、入学生の関係者開催場所問い合わせ先一般向け森林文化アカデミー・森の情報センター(美濃市曽代88)森林文化アカデミー事務局〒501-3714美濃市曽代88TEL:0575-35-2525 FAX:0575-35-2529e-mail:info@forest.ac.jp森林文化アカデミー・森の情報センター(美濃市曽代88)森林文化アカデミー事務局〒501-3714美濃市曽代88TEL:0575-35-2525 FAX:0575-35-2529e-mail:info@forest.ac.jp市況…………………………………………………………林業者向けお知らせ…………………………………………林野庁長官賞受賞…………………………………………スイスで学んだ受け継がれる森づくり・人づくり(15)…………普及コーナー揖斐川町での森林経営計画策定の取組み……研究コーナー低コストな剥皮対策の開発に向けて………林業グループコーナー触れ合いから未来へ…………………地域の人………………………………………………………―だめなんやさー、ドロノキハムシ―………………………18 17 17 16 15 14 13 12 11山のおじゃまむし(272)神社仏閣への県産材利(15)高山市立東小学校用……………………………………10木の香るぎふの施設(15)忘れたくない日本人の自然観……………………9森林と人を活かす知恵8シリーズ:森林・環境税で、清流の国ぎふの自然を守る。?……7「東濃農林事務所管内の治山事業」…………………………6岐阜県の治山事業の紹介(7)生物多様性保全シリーズ(2)森・川・海のつながりを守る……6恵みの森林の住人たち(9)高い山にすむトガリネズミ……5山の歳時記(103)ネコヤナギ……………………………………4緑化運動ポスターコンクールの最優秀作品の紹介………3第39回全国育樹祭の「ポスター原画」とイベントカレンダー(一般向け)……………………………2岐阜県山火事予防運動実施中……………………………2目次C o n t e n s岐阜県の森林・林業森林のもNews of the forestたより関市立関商工高等学校1年藤田理乃さん「人に育てられた樹木」り3No.7262014 March表紙●平成25年度岐阜県緑化運動ポスターコンクールの最優秀作品が決定しました。最優秀作品(高校生の部)平成25年度岐阜県緑化運動ポスターコンクールMORINOTAYORI2