ブックタイトル森林のたより 727号 2014年04月
- ページ
- 14/22
このページは 森林のたより 727号 2014年04月 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 森林のたより 727号 2014年04月 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
森林のたより 727号 2014年04月
「ぎふの木で家づくり支援事業」の募集が始まりました岐阜県では、安全・安心な家づくりのために、品質や性能が確かな県産材「ぎふ性能表示材」を柱や梁などの構造材に一定量使用した住宅を県内で新築する方に対して20万円を助成し、さらに内装仕上げ材に「ぎふ証明材」を一定量使用した方には、10万円を上乗せして30万円助成します。また、ぎふの木を使用した住宅を建築し、協力金融機関の住宅ローン、フラット35や独自ローンを利用される方には、金利優遇も行っています。なお、金融機関によって取り扱うローンが異なりますので、詳しくは協力金融機関にお問い合わせください。(金利優遇は愛知県、三重県に建築する住宅も対象です)※協力金融機関:大垣共立銀行、十六銀行、岐阜信用金庫、大垣信用金庫、東濃信用金庫、関信用金庫、西濃信用金庫、東海労働金庫(金融機関コード順)さらに、住宅や店舗等を増改築(リフォーム)する方に対しては、内装仕上げ材に「ぎふ証明材」を一定量以上使用した場合に最大で10万円を助成しています。募集方法は先着順で、募集棟数に達した時点で締め切りとなります。■応募状況は、県のホームページにおいて随時公表していますので、ご確認いただくか、県庁県産材流通課までお問い合わせください。助成内容対象住宅等対象棟数建築場所県産材使用条件その他の条件申請期間前期後期新築増改築20万円(構造材のみ)または30万円(構造材及び内装材)建築主が居住する戸建て木造住宅●構造材に80%以上、横架材(梁・桁)に6m3以上「ぎふ性能表示材」を使用(1)構造材(土台、束、大引き、柱、梁、胴差し、母屋、棟木、隅木)(2)横架材(梁、桁、胴差し、母屋、棟木、隅木)●内装材への補助を受ける場合、内装仕上げ材(フローリング、腰壁、天井板等)に50m2以上で県産材を使用自ら居住する住宅及び下記の店舗※店舗:飲食店、理容・美容店、医療施設※上棟の14日前までに申請(先着順)※増改築後に申請前期新築:100棟新築内装:50棟未定*応募状況はホームページで確認してください。岐阜県内県内の工務店(県内に事業所または営業所がある)が施工内装材への補助を申請する方は平成27年2月27日までに申請してください平成26年4月1日~平成26年9月16日■ただし、3月1日~3月31日の間に上棟した住宅は、4月1日~4月14日まで、また、4月1日~4月14日の間に上棟する住宅は、上棟の当日までの申請がそれぞれ可能です。県産材使用面積1m2あたり2,000円(最大10万円)『全期間を通じて』20棟(先着順)●内装仕上げ材(フローリング、壁板、天井板等)に20m2以上で県産材を使用平成26年4月1日~平成27年2月27日■平成26年3月1日~平成27年2月27日までに工事が完了するものが対象です。後期(予定)平成26年11月4日~平成27年2月13日■ただし、10月1日~11月3日の間に上棟する住宅は、11月4日~11月14日まで、また、11月4日~11月17日の間に上棟する住宅は、上棟の当日までの申請が可能です。*『後期』の対象棟数は、予算の範囲内で決定し決まり次第公表します。【お問い合わせ先】県産材流通課県産材需要拡大係電話058-272-8483 E-mail:c11545@pref.gifu.lg.jp【県産材流通課二木次郎】●詳しい内容を知りたい方はTEL058 ー272ー8483県産材流通課までMORINOTAYORI14