ブックタイトル森林のたより 742号 2015年07月
- ページ
- 2/22
このページは 森林のたより 742号 2015年07月 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 森林のたより 742号 2015年07月 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
森林のたより 742号 2015年07月
森林・林業関係イベントカレンダー(7月~8月)開催日行事名等内容等7月17日?平成27年度岐阜県森林研究所「研究・成果発表会」●内容:森林管理や森林資源の活用に関する研究内容を紹介します。●時間:13:15~16:10(受付12:45~)●参加料:無料●定員:150人程度●事前申込:必要●申込締切:7月9日(木)一般向け開催場所問い合わせ先中濃総合庁舎大会議室(美濃市生櫛1612-2)※お車でご来場の方はできるだけ乗り合わせでお願いします。岐阜県森林研究所担当:茂木・田中〒501-3714岐阜県美濃市曽代1128-1TEL 0575-22-2585FAX 0575-33-25847月18日?~8月下旬清流の国ぎふ親子「森・川・海」体験ツアー(14ツアーあります)●内容:上下流を巡りながら、自然体験・環境学習などのプログラムを行う親子ツアー詳しくは9頁をご覧ください。天生県立自然公園ほか名鉄観光サービス(株)岐阜支店TEL 058-265-81037月26日?8月22日?森林文化アカデミー・オープンキャンパス(第1回、第2回)●森林文化アカデミーの概要説明のほか、学科概要説明、教員との面談、学内見学ツアーなどを実施の予定。●時間:10:00~16:00(すべてのプログラムにスムーズに、ご参加いただくには、10:00からご参加をお勧めします)●参加料:無料●事前申込:不要森林文化アカデミー(美濃市曽代88)森林文化アカデミー事務局〒501-3714美濃市曽代88TEL 0575-35-2525FAX 0575-35-2529e-mail info@forest.ac.jp7月31日?イブニングセミナー~プロに聞く木工・木育の仕事第3回~イタリアのレッジョ・エミリアレミーダをヒントにリサイクルを学ぶMOTTAINAI工房を伝える●定員:20人(抽選)●参加料:無料●申込期限:7月17日(金)(岐阜市)岐阜シティタワー43森林文化アカデミーTEL 0575-35-25258月1日?8月2日?まちと森林をつなぐ木づかい全国キャラバン●木づかいシンポジウム、全国の木のおもちゃが大集合する「木育キャラバン」。●入場無料●事前申込:不要じゅうろくプラザ(岐阜市橋本町)岐阜県林政部恵みの森づくり推進課TEL 058-272-84728月19日?~8月21日?「木育指導者セミナー~園でつかうスギの箱椅子づくり~」現場の指導者が木育講座を実践するための、基礎研修。●時間:8月19日13:00~17:008月20日9:00~17:008月21日9:00~15:00●定員:20人(抽選)※3日間とも参加できる方●参加料:32,400円程度●申込期限:7月31日(金)(美濃市)アカデミー日本グッドトイ委員会申込方法:「木育ラボ」URL→http://mokuikulabo.info/申込先・問:TEL 03-5367-9601市況………………………………………………………………林業平成者向27年度狩猟免許試験と免許講習会のご案内けお知らせ……………………………………………………………次世代型林業架線技術の普及?…………………………………民国連携で国有林先進技術を学ぶ……………22 21 21 20 18普及コーナー期待がふくらむコンテナ苗研究コーナー皆伐が森林土壌に与える影響を調べました……(社)韓国木造建築技木の香るぎふの施設―3年続けて大発生す術協(31)多る会か機が、能マ県型イ内施マ木設イ造ガ建―か築み…技な…術り…を村…視北…察館………………………17 16 15 14山のおじゃまむし(288)保安林制度の概要…………………………………………………山地災害応援協力に関する協定を締結しました………………13 13県と(一社)岐阜県測量設計業協会との「恵那農林事務所管内の林道事業」………………………………12岐阜県の林道事業の紹介?ぎふ森林づくりサポー森林と人を活かす知恵林業サイクルトセの(31)ン身改タ近善ーなと便生森り物づ?をく通り…しへ…のて…貢環…献境…を……見……る…………………12 11 10地域平成の人27年度イ山ン地ター災ン害シ防ッ止プ標を語活及用びし写た間真コ伐ン材クの商ー品ル化作、品募集……9清流の国ぎふ親子「森・川・海」体験ツアー(夏コース)を開催します!……9シ第「平岐山リ成阜のー39回県歳ズ全時27年:森『国記度森育林森林樹技(119)・術タ林環祭開ラ文境だ発ヨ化税よ・ウア』りカで普??及…デ緑…コ…ミ豊…ン…ーかソ・……なオー清……ーシ流…ア…プの……ンム国……キ」ぎ………ャふン………パづ………スく………のり………開“?………催…………………………87654環境保全モデル林第2号「可児市我田の森」オープン…………4ぎふ山の日フェスタ2015開催………………………………3イベントカレンダー(一般向け)…………………………………2目次C o n t e n s岐阜県の森林・林業森林のもNews of the forestたより表紙●100年の森づくりリレー「木曳車」り7No.7422015 JulyMORINOTAYORI 2