ブックタイトル森林のたより 742号 2015年07月

ページ
3/22

このページは 森林のたより 742号 2015年07月 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

森林のたより 742号 2015年07月

~第39回全国育樹祭応援~ぎふ山の日フェスタ2015開催入場無料~今年の夏も、JR岐阜駅前が、山になる!~ぎふ山の日フェスタは、岐阜県森林づくり基本条例に定めた八月八日の「ぎふ山の日」、八月の「ぎふの山に親しむ月間」に合わせて、木の国・山の国県民運動の中心的な行事として、平成18年度から毎年開催しています。今年は、全国8か所で開催される「まちと森林をつなぐ木づかい全国キャラバン」との併催により、会場を盛り上げます。ぎふの豊かな山や森に関して、「楽しむ」「つくる」「味わう」「あそぶ」「知る」「伝える」の観点から、様々な体験をすることができ、赤ちゃんからお年寄りまで、家族三世代でお楽しみいただけます!※「木づかいシンポジウム」と「水源林教室」以外は事前申込不要です。8月1日(土)ぎふ山の日フェスタ時間10:00~18:30場所JR岐阜駅北口広場、アクティブG楽しむ主催:岐阜県、(公社)岐阜県山林協会、(公社)岐阜県緑化推進委員会、岐阜県森林組合連合会、岐阜県木材協同組合連合会協賛:ACTIVEG、GIFU CITY TOWER 43ほか夏休みの工作にピッタリ!楽しむ:森の恵み・木工品等の展示・販売つくる:夏休み工作教室(一部有料)など味わう:山の日限定ランチ(有料)又はサービスなど知る・伝える:森林・環境税、全国育樹祭などのパネル展示【林野庁事業全国8会場のうちの中部ブロック会場として開催】木づかいシンポジウム時間13:00受付13:30~17:00場所じゅうろくプラザ2F知る・伝える主催:まちと森林をつなぐ木づかい全国キャラバン実行委員会※事前申込が必要です。詳細のお問い合わせ、参加申込は下記連絡先へ基調講演:涌井史郎氏(岐阜県立森林文化アカデミー学長)楽しむ:山と清流のミニコンサート(ヴァイオリン&ピアノ)事例紹介:東海3県の「木づかい」先進事例を紹介トークセッション:「木づかい」によって広がる暮らしや地域の可能性を登壇者が語り合う8月2日(日)夏休み親と子の水源林教室時間10:00~11:45場所じゅうろくプラザ5F会議室●親子を対象とした水源林の役割について学ぶ学習会※専用の申込用紙による事前申込が必要です。詳細は下記連絡先へ。里山づくり交流会知る・伝える時間13:00~15:00場所じゅうろくプラザ5F会議室●頑張る里山博覧会キックオフイベント夏休みの自由研究にピッタリ!知る・伝える木育キャラバン時間10:00~16:00場所じゅうろくプラザ2Fホールあそぶ主催:まちと森林をつなぐ木づかい全国キャラバン実行委員会協力:ぎふグッド・トイ委員会、岐阜県木育推進協議会赤ちゃんも安心して楽しめます!●東京おもちゃ美術館からやってくる木のおもちゃでおもいっきり遊ぼう!●乳幼児とお父さんお母さんのための『赤ちゃん木育ひろば』●目指せ世界一!『つみぼぼ世界選手権』(積み上げ競争)●おもちゃ遊びのプロ『おもちゃコンサルタント』が会場を盛り上げる!県内3箇所のサテライト会場でも楽しいイベントが開催されます!岐阜エリア8月2日9:00-12:00岐阜県森林組合連合会岐阜支所林産物共販所(関市倉知)東濃エリア8月2日9:00-13:00岐阜県森林組合連合会東濃支所林産物共販所(恵那市長島町)飛騨エリア8月2日10:00-15:00岐阜県森林組合連合会飛騨支所林産物共販所(高山市新宮町)問い合わせ先:恵みの森づくり推進課長谷川または長沼TEL:058-272-8472 FAX:058-278-2702 E-mail:c11513@pref.gifu.lg.jp3MORINOTAYORI