ブックタイトル森林のたより 763号 2017年04月

ページ
21/22

このページは 森林のたより 763号 2017年04月 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

森林のたより 763号 2017年04月

森林を取得したときは市町村への届出が必要です!新たに森林を取得したときは、森林法の定めにより届出が必要です。注)立木のみを取得した場合は、届出は不要です。1なぜ届出が必要?森林の所有者が分からないと、行政が森林の所有者に対して森林の整備等に関する助言ができません。また事業体が間伐等を行う場合に、所有者に働きかけて効率の良い作業を行うことができません。こうしたことから森林の所有者の把握が必要です。2どのような場合に届出が必要?個人か法人かによらず、売買、相続、贈与等で新たに森林を取得した場合に必要です。ただし、国土利用計画法に基づく土地売買契約の届出を行った場合は、森林の土地の所有者届出は不要です。3どんな森林が届出の対象?都道府県が作成する地域森林計画の対象となっている森林が対象です。岐阜県内の地域森林計画対象森林の区域については、県ホームページ(「ぎふふぉれナビ」で検索)、県庁林政課、各農林事務所林業課、市町村林務担当課で確認できます。4いつ、どこへ届出を出すの?所有者となった日から90日以内に、取得した森林のある市町村の窓口に届出書を提出してください。5どのような届出書を提出するの?「森林の土地の所有者届出書」に次の書類を添付して提出してください。添付書類1取得した森林の位置を示す図面(任意の図面に大まかな位置を記入)2取得した森林の登記事項証明書、売買契約書の写しなど権利を取得したことがわかる書類●届出書の様式など詳しくは、林野庁のホームページ(「森林の土地の所有者届出制度」で検索)をご覧ください。6もし、届出を出さないと?届出をしない、または虚偽の届出をしたときは、10万円以下の過料が科されることがあります。【林政課松下康弘】●お問い合わせは、市町村林務担当課または県庁林政課森林計画係TEL058-272-8471まで森林・林業関係イベントカレンダー(5月)開催日行事名等内容等5月2日?チェーンソーを用いて行う伐木等の業務従事者(3~5年従事者)安全衛生教育●講習時間:9:00~16:00学科・実技●申込:開催日の2週間前まで●受講料:11,500円(本代含む)(振込み)●定員:30名(定員になり次第締め切ります。)開催場所問い合わせ先岐阜県森連岐阜支所(関市倉知字物見山4660-16)林業者向け林材業労災防止協会岐阜県支部電話:058-275-0192/FAX:058-201-11955月17日?刈払機取扱作業者安全衛生教育●講習時間:9:30~15:30学科15:30~16:30実技●申込:開催日の10日前まで●受講料:11,340円(本代含む)(振込み)●定員:30名(定員になり次第締め切ります。)岐阜県森連飛騨支所(高山市新宮町112-7)林材業労災防止協会岐阜県支部電話:058-275-0192/FAX:058-201-11955月18日?~5月19日?伐木・チェーンソー作業従事者特別教育●講習時間:18日8:30~17:40学科19日8:30~17:30実技●申込:開催日の10日前まで●受講料:18,900円(本代含む)(振込み)●定員:30名(定員になり次第締め切ります。)岐阜県森連飛騨支所(高山市新宮町112-7)林材業労災防止協会岐阜県支部電話:058-275-0192/FAX:058-201-1195●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●COLUMNコラム4月を迎え、桜のたよりとともに、新たなスタートの季節になりました。森林のたよりの読者の皆様も就職や人事異動などそれぞれの立場で新たなスタートをきられ、職場でも周囲を見渡すと新しい面々の姿が目に入ってくるのではないでしょうか。県の林政では、新たな森林づくり基本計画や清流の国ぎふ森林・環境税の延長により、100年先の森林づくりを目指して新たなスタートとなる年ではないかと思います。しかし、新たなスタートの礎は、今まで培ってきたものであり、森林づくりでは、先人が育んできた資源を健全な姿で次の世代へ引き継ぐということが私たちに求められています。岐阜県緑化推進委員会でも緑を増やし育てることに加え、緑に対する新たな要請にも心を配りながら、緑化の推進に取り組んでいきたいと思っています。(現在、春の緑の募金を行っていますので、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。)公益社団法人岐阜県緑化推進委員会黒﨑隆司●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●イベント情報5月1日発行連載●山の歳時記(141)●山のおじゃまむし(310)清流と森と親しむ●森林と人を活かす知恵(53)木と親しむ●岐阜県の公共木造建築(53)地域の人清流の国ぎふ森林・環境税わがまちの森林・環境行政(5)森林・林業技術●研究・普及コーナー市況情報その他5月号予定21MORINOTAYORI