ブックタイトル森林のたより 765号 2017年06月

ページ
8/22

このページは 森林のたより 765号 2017年06月 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

森林のたより 765号 2017年06月

1やすりの直径の1/5をカッターの上に出すことによって、上刃切削角がほぼ60°となります。これを利用して、上刃切削角を60°に目立てできます。2木材を切る刃先の最適の角度は、55°前後とされています。上刃切削角を60°にすれば、上刃逃げ角5°を引いて刃先角は、55°になります。図-1切削角を60度にするためのヤスリの当て方(林業・木材製造業労働災害防止協会2014抜粋)ヤスリ径は4・0mmですから、1/4出ていることになります。53°と「1」となり、1mmがカッターから上に径4.0mmのヤスリヤスリ半径「2」からyの値「1」を引く1/5図-2 1/5の接線の角度りまy=す。√3x+4、接点座標は(?√3,1)にな計算式は省略しますが、接線方程式はと比べればわかります。53°ヤスリ半径からこの値を引き、直径「4」求め方は、接点座標のyの値を求め、た。径4.8mmのヤスリ1/5の接線の角度(倍尺20:1)算により算出してみました。ヤスリ径4・0mmの場合を想定し、計1/5今回、作図と計算により検証してみまし本当にそうなるのか以前から疑問で、●それ60度でには仕、上上刃げ切る削に角はをにはどうすればいいのでしょうか60度。にする(図―1)た53度と同じになります。から上に出すこと」が記載されています。同じく53度くらいになります。めには、ヤスそまた53度になります。、右側は4・8mmのヤスリの例で、刃切削角は、リ径60度のに5す分るのと1あをりカ、ッそタのーたとをな使りっ、て結角果度はに作直図しでてスみケるーとルア53・ップ13…し度4/3となり、三角関数のタンジェント教本では、切れる刃を付けるために「上この角度を分度器で測ってみるとおよいずれも接線の傾きを示すXの係数はです。れに接線を引いたものです。ました。作業を行うことは心地よく、しかも安全直径図の―12/の5左だ側けはカ径ッタ4・ーの0mmのヤスリを上に出しこて接線の傾きを求め、角度を計算してみよく切れるチェーンソーで伐木造材の次に、円の方程式と接線方程式を使っ●ふとした疑問●作図して測ってみると●計算して比較してみると森林と人活かす知恵岐阜県立森林文化アカデミー教授●池戸秀隆を54「ソーチェーンの目立て角を考える」していこうと思います。す。本件に関しては今後とも慎重に検討上に持ってきて目立てする感覚になりまなさそうですが、今までよりヤスリを1/5でも1/4でもそんなに大差は径4.8mmのヤスリ径4.0mmのヤスリ1/41/460°60°1/4の接線の角度(倍尺20:1)図-3 1/4の接線の角度れます。ここでは省略しますが、同じ結果が得ら一般式ピッタリによ60度になりました。る計算は、複雑になるのでうになり、分度器で角度を測定するとこれを基に作図してみると図―3のよなります。を出すと上刃に60度の角度が付く計算に●詳しい内容を知りたい方はTEL(0575)35ー2525県立森林文化アカデミーまでMORINOTAYORI 8