ブックタイトル森林のたより 772号 2018年1月

ページ
21/22

このページは 森林のたより 772号 2018年1月 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

森林のたより 772号 2018年1月

平成29年度第56回治山研究会中部支部技術(設計・積算)検討会に参加しました。平成29年10月26、27日に、福井県にて第56回治山研究会中部支部技術(設計・積算)検討会が開催されました。治山研究会中部支部は、中部8県と中部森林管理局から構成され、毎年、現地検討会と技術(設計・積算)検討会を開催しています。技術(設計・積算)検討会では、「治山技術の発展向上のための取組課題」と「設計・積算歩掛調査等の課題」を局・各県が持ち寄り、情報交換や解決に向けた討議を行っています。(現地検討会の内容については12月号に掲載しています。)両日に渡って、福井県庁舎にて検討会を行いました。今回は、昨年度本県も受検しました会計実地検査において治山事業がメインテーマになり、全国的に講評事案として掲げられたことを受け、事業計画や山地災害危険地区への取り組みのほか、治山技術に係る課題が多く出されました。このほか、昨年度大幅に改定された調査設計歩掛の適用や局・各県で直面している諸課題など、ここ数年を振り返っても、重要な課題が多くあったこともあり、例年以上に活発な意見交換がなされました。多くの課題がある中で、この検討会だけで解決策が見付かるという訳ではありませんが、実務担当者相互の交流も深まり、今後の事業遂行に非常に有意義な会議となりました。なお、来年度は長野県において開催されます。検討会の様子【治山課下垣内友哉】●詳しい内容を知りたい方はTEL058-272-1111内線(3167)治山課まで森林・林業関係イベントカレンダー(2月)開催日行事名等内容等開催場所問い合わせ先林業者向け2月7日?刈払機取扱作業者安全衛生教育●講習時間:9:20~15:30学科15:30~16:30実技●申込:開催日の10日前まで●受講料:11,340円(本代含む)(振込み)●定員:30名(定員になり次第締め切ります。)ぎふ森林文化センター(岐阜市六条江東2-5-6)林材業労災防止協会岐阜県支部電話058-275-0192 FAX 058-201-11952月8日?~2月9日?伐木・チェーンソー作業従事者特別教育●講習時間:8日8:30~17:40学科9日8:30~17:30実技●申込:開催日の10日前まで●受講料:18,900円(本代含む)(振込み)●定員:30名(定員になり次第締め切ります。)8日(学科)ぎふ森林文化センター(岐阜市六条江東2-5-6)9日(実技)岐阜県森連岐阜支所(関市倉知字物見山4660-16)林材業労災防止協会岐阜県支部電話058-275-0192 FAX 058-201-1195●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●COLUMNコラム「森林のたより」編集委員になって1年が経ち、皆様に記事を書いていただくことの大変さを感じている今日この頃です。本号でも紹介しておりますが、昨年のドイツに引き続き「日独林業シンポジウム2017」を岐阜市で開催しました。また、その前日にはエクスカーションとして、ドイツからお越しいただいたロッテンブルク大学の先生及び学生20名等に郡上市の古川林業と長良川木材事業協同組合を見ていただくための支援を行いました。当日は、古川林業の古川秀樹氏からの説明及び長良川木材事業協同組合の山内氏からの説明に対し、ドイツ側からは熱心な質問が数多く出て、視察時間がオーバーするほどでした。私自身もドイツ人から話しかけられることが多かったが、ドイツ語、英語は分からず、片言の英単語で対応しますが、案の定理解してもらえず通訳がいないとタジタジになる1日でした。もう少し会話ができるといいなと感じました。今後はこのシンポジウムを契機として、日本とドイツの関わりが更に強固なものになることを祈念しています。「森林のたより」編集委員井戸好美●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●イベント情報2月1日発行連載●山の歳時記(15 0)●山のおじゃまむし(319)地域の人清流と森と親しむ●森林と人を活かす知恵(62)木と親しむ●岐阜県の公共木造建築(60)清流の国ぎふ森林・環境税わがまちの森林・環境行政(14)森林・林業技術●研究・普及コーナー市況情報その他2月号予定21MORINOTAYORI