ブックタイトル森林のたより 791号 2019年8月

ページ
9/18

このページは 森林のたより 791号 2019年8月 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

森林のたより 791号 2019年8月

木の香るぎふの施設77精華小学校附属愛児幼稚園木質化多治見市白山町三丁目1番地施設の経緯精華小学校附属愛児幼稚園は、平成29年4月に老朽化した旧精華小学校附属幼稚園と旧愛児幼稚園の2園を統合した後、移転新築して平成31年4月に開園しました。園舎建設の基本コンセプトは「ぬくもり、つながり、思いやり」であり、街中の限られた敷地でも、園児が安全に快適で楽しい園生活を送ることができるよう、日当たりや風通し等にも配慮した施設となっています。施設全景施設概要事業年度平成30年度(H29繰)事業主体構造・延床面積施設用途木材使用量使用樹種事業費多治見市鉄骨造、地上2階建、1280.37m2幼稚園県産材使用量15.24m3使用樹種スギ・ヒノキ516,937千円保育室助成額設計者5,690千円(木の香る快適な公共施設等整備事業)安井・熊谷設計共同体手洗場施工業者工期株式会社飯田建設(建築)平成29年12月~平成31年3月ここに注目!!園舎内には岐阜県産の木材を使用したほか、「美濃焼のまち」らしさを醸し出すため、外壁・手洗には地場産タイル、園庭への通路には美濃焼製のランプシェードを取り入れています。利用者の様子保育室・遊戯室等、周りを木で囲まれた空間で過ごす園児たちは、木の視覚や香りの効果もあり、落ち着きがあり伸び伸びと園生活ができています。遊戯室■問い合わせ先多治見市役所福祉部子ども支援課TEL0572-22-1111(代表)内線23420572-23-5947(ダイヤルイン)9MORINOTAYORI