ブックタイトル森林のたより 795号 2019年12月

ページ
17/18

このページは 森林のたより 795号 2019年12月 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

森林のたより 795号 2019年12月

東海自然歩道のルート変更(三重県への接続)東海自然歩道は、東京から大阪を結ぶ長距離自然歩道です。しかし、災害で歩道が崩れたり危険がある場合は部分的に通行止めにせざるを得ません。海津市から三重県に抜けるルートはまさにその一例で、危険のため立入禁止にしており、岐阜県から三重県には接続していないのが実情です。この問題を解決するため、まずは危険箇所を復旧できないか現地調査を行いました。現地を確認したところ、過去に何回か補修した形跡はあるものの、土砂の崩壊や落石で歩道の存続は困難であると判断。三重県に接続させるルートとして、新たに養老山頂登山道を東海自然歩道に指定する取り組みを始めました。養老山頂登山道は、県が昭和58~59年に整備した歩道で、尾根沿いに歩道を敷設しているので雨等で荒れる可能性が低く、丈夫な歩道であること。三重県に接続できること。展望の良い場所があり、利用者の安全性はもちろん、東海自然歩道としての魅力が向上すると考えました。手続きとしては揖斐関ケ原養老国定公園を通過するので、公園事業の変更が必要です。自然環境審議会へ諮問して決定し、県公報で公示しました。来年度にも予算を確保して、養老山頂登山道の標識に東海自然歩道のプレートを併設して利用者に周知を図ります。東海自然歩道ルート変更図【環境企画課大島、奥中】●詳しい内容を知りたい方はTEL058-272-1111内線(2698)環境企画課自然公園係まで森林・林業関係イベントカレンダー(1~2月)開催日行事名等内容等1月10日?1月15日?~1月16日?1月21日?~1月22日?2月3日?2月4日?~2月5日?2月18日?~2月21日?造林作業の指揮者等安全衛生教育木材加工用機械作業主任者技能講習リスクアセスメント担当者安全衛生教育刈払機取扱作業者安全衛生教育伐木・チェーンソー作業従事者特別教育フォークリフト運転技能講習【受講資格】自動車普通運転免許所持者●講習時間:8:50~16:30●申込:開催日の20日前まで●受講料:11,200円(本代含む)(振込み)●定員:30名(定員になり次第締め切ります。)●講習時間:15日~16日8:30~17:40●申込:開催日の10日前まで●受講料:17,600円(本代含む)(振込み)●定員:30名(定員になり次第締め切ります。)●講習時間:21日(林業)9:20~16:302 2日(製造業)9:20~16:30●申込:開催日の2週間前まで●受講料:12,000円(本代含む)(振込み)●定員:30名(定員になり次第締め切ります。)●講習時間:9:20~15:30学科15:30~16:30実技●申込:開催日の10日前まで●受講料:11,550円(本代含む)(振込み)●定員:30名(定員になり次第締め切ります。)●講習時間:4日8:30~17:40学科5日8:30~17:30実技●申込:開催日の10日前まで●受講料:19,250円(本代含む)(振込み)●定員:30名(定員になり次第締め切ります。)●講習時間1日目8:30~16:30学科16:30~17:30学科試験2~4日8:00~17:30実技・試験●申込:開催日の20日前まで●受講料:32,450円(本代含む)(振込み)●定員:30名(定員になり次第締め切ります。)ぎふ森林文化センター(岐阜市六条江東2-5-6)ぎふ森林文化センター(岐阜市六条江東2-5-6)開催場所問い合わせ先林材業労災防止協会岐阜県支部電話058-275-0192 FAX 058-201-1195林材業労災防止協会岐阜県支部電話058-275-0192 FAX 058-201-1195ぎふ森林文化センター(岐阜市六条江東2-5-6)林材業労災防止協会岐阜県支部電話058-275-0192 FAX 058-201-1195ぎふ森林文化センター(岐阜市六条江東2-5-6)林材業労災防止協会岐阜県支部電話058-275-0192 FAX 058-201-1195林業者向け4日学科ぎふ森林文化センター(岐阜市六条江東2-5-6)5日実技県森連岐阜林産物共販所(関市倉知字物見山)林材業労災防止協会岐阜県支部電話058-275-0192 FAX 058-201-1195学科伊自良中央公民館(山県市大門912-1)実技ぎふ農協旧伊自良共選場(山県市洞田127-5)林材業労災防止協会岐阜県支部電話058-275-0192 FAX 058-201-1195●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●COLUMNコラム国から出向して治山課に配属されてから2年目となりました。1年たってやっと慣れてきましたが、当初は県の常識が全く分からない上、職員が当たり前のように使用している略語も分からず会話についていけませんでした。「9月補正」の略語である「9補(キューホ)」は「急歩?」(急いで歩くこと?)、「3月補正」の略語の「3補(サンポ)」は「散歩?」などと解釈するようなレベルでご迷惑をおかけしました。県庁に来てから現場に出ることが少なくなったため運動不足が深刻になりました。2年目の健康診断では体重は変わらないのに体脂肪率がアップしており、これはまずいと思い休日、時間があれば近くの生活環境保全林に行って軽い登山をするようにしています。生活環境保全林はちょっと運動したいときに大変おすすめな場所です。まだ行ったことのない生活環境保全林にもいつか行ってみたいと思っています。「森林のたより」編集委員加藤里実●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●イベント情報1月1日発行連載●山の歳時記(17 3)●山のおじゃまむし(3 4 2)清流と森と親しむ●森林と人を活かす知恵(84)木と親しむ●岐阜県の公共木造建築(8 2)清流の国ぎふ森林・環境税わがまちの森林・環境行政(37)森林・林業技術●研究・普及コーナー市況情報その他1月号予定17MORINOTAYORI