ブックタイトル森林のたより 801号 2020年06月

ページ
8/18

このページは 森林のたより 801号 2020年06月 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

森林のたより 801号 2020年06月

シリーズ『森林・環境税』で“緑豊かな清流の国ぎふづくり”県では、「清流の国ぎふ森林・環境税」を活用し、県民みんなで豊かな自然環境を守る様々な取組みを行っています。こうした取組みの内容について連載で紹介します。2清流の国ぎふ地域活動支援事業~住民主体の創意工夫ある森づくり・川づくり~平成24年度から令和元年度までの8年間で延べ349件の事業が実施されました。令和2年度は、53の団体がそれぞれ特色ある事業を実施します。団体名事業名団体名事業名竹林救援隊三輪の里山を守る会竹林の間伐と放置竹林を無くするための啓発活動恵みの森づくり推進事業半布里の郷可茂森林組合富加町の自然を守る里山整備活動R2可茂南部100年の森林づくりプロジェクト【エコ薪】でCO 2削減せよ!ぎふし森守クラブながら川ふれあいの森・森林教育・森林整備活動美濃白川どんぐり会落葉樹林植林・育成、河川環境保全事業本巣林研クラブ外山地域森づくり御嵩町観光協会小原城址周辺環境整備事業メディア・アンド・クラフツ子どもが散策できる山をつくる事業小里川ダム里山教室2020秋の小里川ダム湖周ウォーキングぎふ竹の根交流サロン竹林整備と竹林で子供達と共に(地域密着型)山県楽しいプロジェクト「森フェスInやまがた(山県)2020」ぎなんプレーパークの会船来山古墳群ボランティアぎなんで自然を体験しよう2020~プレーパーク~船来山古墳群環境整備事業里山を守る会武並土岐川庄内川源流の森委員会奥矢作森林塾里山・みんなの森づくり事業土岐川・庄内川源流の森の資源、恵みを発見し生かす。活動の担い手養成と上下流域の交流を通じて森、川、里づくりを進める活動峰地区における森づくりと担い手づくり活動事業長良川自然学校長良川川の学校事業ひるかわ里山活性化委員会里山活性化事業森・川・海ひだみの流域連携協議会ピープルズコミュニティ大垣市環境市民会議サツキマスレズレクション木の駅上石津実行委員会親子モノづくりクラブ木曽三川子ども狂言クラブ立木学園森・川・海ひだみの流域活動と流域学習会の開催ぎふ地球環境塾ふるさと大垣環境教育事業サツキマスのふるさと大垣間伐材の有効利用木装推進事業山川里海の子ども狂言プロジェクト木育推進事業付知町優良材生産研究会付知町まちづくり協議会加子母むらづくり協議会保養地の山を良くする会中切区里山環境整備活動組織野上里山整備隊活動組織ふるさとの森再生の会よのさ森守クラブ合同会社まつぼっくり未来を担う中学生への森林環境教育環境保全事業かしも学びの森木の匠育成事業美しく楽しい四美の森づくり中切区里山整備事業野上子ども環境教育促進事業トータル的に損をしない山づくり推進事業里山の資源を活用した里山づくり推進事業いび森のようちえんこだぬき雲上の櫻愛好会小津区自治会NPO愛宕山ランド自然、生活共生会昭和造園土木エゴノキプロジェクト実行委員会おやこ木育Cafe池田町の宝樹雲上の櫻を未来に残そう、増やそう小津地域を主体とした森づくり事業子どもと自然をぐっと近づける森づくり「森と海は一つ」新しい森づくり川づくり百年公園の森をつなぐ木育WS事業エゴノキプロジェクト二本木生産森林組合ひだの未来の森づくりネットワーク高山南の森保全の会飛騨高山わらべうたの会森の自然学校■令和元年度実施事業飛騨高山「彦谷の里」里山活用と広葉樹林育成事業フリーマガジンと協働した森林に関わる情報発信活動高山南エリア里山林整備事業森林環境教育推進事業清流の森づくり(令和2年5月15日時点)みのかもアルプホルンクラブアルプホルンを吹こう山之上まちづくり協議会山之上まちづくり活性化プロジェクト三和まちづくり協議会みわまちづくりプロジェクト金谷里山整備支隊ボランティアによるタケノコ倒しと新生竹伐採活動川合まちづくりの会子どもたちに引き継ぐ川づくり推進事業木曽川左岸遊歩道友の会木曽川左岸遊歩道等周辺整備事業いのちもり(森とくらしの学校)木曽三川子ども狂言クラブ(木曽三川保全狂言プロジェクト)【恵みの森づくり推進課池田彩】●詳しい内容を知りたい方はTEL058-272-8472清流の国ぎふ森林・環境税活用サポート窓口までMORINOTAYORI 8