ブックタイトル森林のたより 802号 2020年07月
- ページ
- 2/18
このページは 森林のたより 802号 2020年07月 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 森林のたより 802号 2020年07月 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
森林のたより 802号 2020年07月
ご自由にお持ちください。森林・林業関係イベントカレンダー(8~9月)開催日行事名等内容等(概要、定員、受講料、申込期限など)場所申込(問合せ)先/TEL8月6日?狩猟免許試験狩猟免許取得のための試験を実施します。●時間:9:30~17:00●申込:7/2~7/16※事前に申請書類等の提出が必要です。詳しくは右記にお問い合わせください。森林文化アカデミー(美濃市曽代88)各地域を所管する県事務所、または環境企画課(058-272-1111内線2701)8月6日?第9回緑豊かな清流の国ぎふづくり県民フォーラム「清流の国ぎふ森林・環境税」を活用した事例を県民の皆さまに紹介します。●参加料:無料●事前申し込み:要岐阜県図書館多目的ホール(岐阜市宇佐4-2-1)岐阜県林政部恵みの森づくり推進課TEL:058-272-84728月22日?~8月23日?森林文化アカデミーオープンキャンパス森林文化アカデミー岐阜県立森林文化アカデミーは、林業、森林環境教育、木(美濃市曽代88)造建築、木工の分野で活躍できる人材を育成している専修学校です。入学を検討されている方を対象に、オープンキャンパスを開催します。●程日:8月22日(土)、8月23日(日)●時間:10時から16時まで●内容:学校紹介、教員との面談、在学生との交流、入試過去問の配布等●参加費:無料森林文化アカデミーTEL 0575-35-2525FAX 0575-35-2529E-mail info@forest.ac.jpURL https://www.forest.ac.jp9月19日?狩猟免許試験狩猟免許取得のための試験を実施します。●時間:9:30~17:00●申込:8/14~8/28※事前に申請書類等の提出が必要です。詳しくは右記にお問い合わせください。岐阜大学全学共通教育講義棟(岐阜市柳戸1-1)各地域を所管する県事務所、または環境企画課(058-272-1111内線2701)市況………………………………………………………………18林業者向けお知らせ(45)…民…国…連…携の…取…組…に…つ…い…て……………………………………17国有林の現場から16スマート林業通信?下刈りに使える空調服………………15普及コーナーキノコ生産振興に向けて………………………14地域の人ジビエを取り入れた家庭料理の普及を目指して……13樹木に使用できる農薬を増やすための取り組み……………12研究コーナー治山・林道研究課題?治山事業PRについて?……………11山のおじゃまむし(348)―パンを食べた、カマキリ―…………10シリーズ:『森林・環境税』で?緑豊かな清流の国ぎふづくり“?……9木の香るぎふの施設(88)大垣市役所庁舎………………………82020(令和2)年度山地災害防止標語及び写真コンクール……7緑化功労者表彰状、緑の募金感謝状をお贈りしました……7台風シーズンに向けて…………………………………………6保安林における制限?立木の伐採の制限?…………………6森林と人を活かす知恵(90)配信動画で授業をする・…………5山の歳時記(179)クスノキⅡ………………………………………4?ぎふ木育の地域への普及・推進を担う施設をご紹介します?……3ぎふ木育ひろば地域支援拠点100年の森林づくり計画(森林配置計画)の策定状況について……3イベントカレンダー(一般向け)………………………………2目次C o n t e n s岐阜県の森林・林業News of the forestNo.8022020 Julyもり森林のたより「スマート林業」の推進!表紙●4月から県庁森林整備課と森林文化アカデミーに「スマート林業推進係」が新設され、林業の新技術の紹介や研修等を行っていきます。7MORINOTAYORI 2