ブックタイトル森林のたより 819号 2021年12月

ページ
19/22

このページは 森林のたより 819号 2021年12月 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

森林のたより 819号 2021年12月

●詳しい内容を知りたい方はTEL058―214―7409岐阜農林事務所まで森林文化アカデミーでは昨年度から労働強度の軽減や重大災害の発生防止、作業の効率化を図るため、デジタル機器を導入して普及研修を開催しています。各機器の研修はすでに行っているもの、今後行う予定のものもありますが、林業のデジタル機器にはどのようなものがあるのか。一つにまとめて主な機能を紹介し、見た人がさらに深く内容を知りたい場合は個別に紹介できるように、デジタル化の入口となる動画を作成しました。スマート林業推進係の職員が自ら出演、編集を行った手作り動画ですので、ぎこちない動作や聞き取りにくい表現、簡単な編集しかできない点はご容赦ください。動画は森林文化アカデミーの公式ユーチューブチャンネルで公開中です。ぜひご覧ください。紹介しているデジタル機器の内容は次のとおりです。1森林3次元計測システム(地上レーザ計測器OWL)2ドローンを活用した測量3GNSS測量機器4携帯電波の通信圏外でも通信を可能とするLPWA通信機器5ハーベスタシミュレーター6伐木技術教育VRシミュレーター7現場で地形情報などを確認できるデジタル地図スマート林業通信18林業デジタル機器の紹介動画を公開中です●詳しい内容を知りたい方はTEL0575ー35ー2535森林文化アカデミースマート林業推進係まで■動画のアドレスhttps://youtu.be/wDi0FniHljA(サンプル)動画はこちらからご覧いただけます。早生樹としての早い初期成長を期待する場合には、植栽する場所の日当たりなどの生育環境について、慎重に検討する必要があると考えられます。今後について市町村森林整備計画に造林樹種としてコウヨウザンが記載されましたが、実際に見たことがない人もおり、今回の見学会を参考にしてもらえればと思います。今後も再造林の推進に向けて取り組んでいきます。早生樹現地見学会の開催植栽から1年半以上経過した早生樹の生育状況を見学しながら、岐阜地域での導入の可能性について検討をするため、早生樹現地見学会を10月14日に開催しました。見学会には、岐阜農林事務所管内のみならず近隣の地域から、林業事業体や行政関係者など16人に参加をいただきました。また、岐阜県森林研究所の宇敷研究員、渡邉専門研究員に、植栽地を周りながら、センダンやコウヨウザンの特性、成長状況、施業方法などについて説明をしてもらいました。植栽されたセンダンやコウヨウザンの中にはツリーシェルターを越えて成長し、葉を広げているものもありました。▲早生樹現地見学会MORINOTAYORI19●詳しい内容を知りたい方はTEL058―214―7409岐阜農林事務所まで森林文化アカデミーでは昨年度から労働強度の軽減や重大災害の発生防止、作業の効率化を図るため、デジタル機器を導入して普及研修を開催しています。各機器の研修はすでに行っているもの、今後行う予定のものもありますが、林業のデジタル機器にはどのようなものがあるのか。一つにまとめて主な機能を紹介し、見た人がさらに深く内容を知りたい場合は個別に紹介できるように、デジタル化の入口となる動画を作成しました。スマート林業推進係の職員が自ら出演、編集を行った手作り動画ですので、ぎこちない動作や聞き取りにくい表現、簡単な編集しかできない点はご容赦ください。動画は森林文化アカデミーの公式ユーチューブチャンネルで公開中です。ぜひご覧ください。紹介しているデジタル機器の内容は次のとおりです。1森林3次元計測システム(地上レーザ計測器OWL)2ドローンを活用した測量3GNSS測量機器4携帯電波の通信圏外でも通信を可能とするLPWA通信機器5ハーベスタシミュレーター6伐木技術教育VRシミュレーター7現場で地形情報などを確認できるデジタル地図スマート林業通信18林業デジタル機器の紹介動画を公開中です●詳しい内容を知りたい方はTEL0575ー35ー2535森林文化アカデミースマート林業推進係まで■動画のアドレスhttps://youtu.be/wDi0FniHljA(サンプル)動画はこちらからご覧いただけます。MORINOTAYORI