ブックタイトル森林のたより 822号 2022年3月

ページ
18/20

このページは 森林のたより 822号 2022年3月 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

森林のたより 822号 2022年3月

国有林の現場から65国有林で山登り2ルは、林野庁が「夜叉ヶ池水生昆虫生息地保護林」に指定し、適切な保全に努めています。夜叉ヶ池へ向かうルートは福井県側からも岩谷林道終点から登山道が整備されていますが、岐阜県側からは、町道川上~池ノ又線の終点の駐車場から、岐阜森林管理署管内の川上国有林内に整備されている約3kmある登山道を歩いていきます。途中の「幽玄の滝」「昇龍の滝」「夜叉壁」を眺めながら、一部ロープが設置されている急な岩場の斜面がありますが、登りきると夜叉ヶ池が見えてきます。先月号で岐阜森林管理署管内の国有林の山を紹介しましたが、西濃地方にも魅力のある人気の山があります。?揖斐川町からの夜叉ヶ池夜叉ヶ池は三国岳と三周ヶ岳山頂付近、標高約1100mの岐阜県揖斐郡揖斐川町(旧坂内村)と福井県南条郡南越前町(旧今庄町)との境界付近で、福井森林管理署管内の岩谷国有林内に位置する池です。周囲をブナの原生林に囲まれ、満々と水をたたえ、別名「雨乞いの池」とも呼ばれており、その昔、ある村に干ばつが起こり、雨乞いのため村の娘・夜叉姫が池の龍神に嫁ぐことになり、池に身を投じ、村を救ったという伝説があります。地元の集落の坂内川上の麓には、その夜叉姫を祀った夜叉龍神社があります。夜叉ヶ池にはモリアオガエル、クロサンショウウオ、アカハライモリなどが生息しています。特に夜叉ヶ池にしかいないヤシャゲンゴロウが生息しており、そのヤシャゲンゴロウとその生息環境を守るため、夜叉ヶ池を含む周囲の森林16ヘクター見峠ルートは全長約2.4kmの整備された登山道です。前半は一部ロープやハシゴが設置されており急登が続きますが、このあたりはブナ林で、秋には美しい紅葉が楽しめます。標高1492m地点からは緩やかな尾根を進みます。途中には雪の重さのため、上に成長できずに龍がはうように横に伸びた「臥龍ダケカンバ」を跨いだりくぐったりして通過します。頂上付近は笹原で天気が良ければ展望が楽しめます。(岐阜森林管理署)?本巣市の能郷白山岐阜森林管理署管内の大河原国有林内にある能郷白山は、岐阜県本巣市(旧根尾村)、揖斐郡揖斐川町と福井県大野市との境界上に位置し、日本二百名山にも選定されている山です。標高1617mと越美山地の最高峰で、美濃地方では一番遅くまで雪を抱いた山といわれ、濃尾平野から春遅くまで雪を残している姿を望見することができます。加賀白山を開いた泰澄上人が、加賀白山の山頂から見渡したとき、この山(能郷白山)が目にとまり、白山権現の分祀を思いつき、開山し祠を祀ったと伝えられています。平成三〇年には能郷白山開山一三〇〇年を迎えたことにあわせ、本巣市をはじめ多くの記念行事等が行われました。能郷白山へ向かうルートは国道一五七号線の岐阜県と福井県境の温見峠から登る最短のルートと根尾川支流の能郷谷から登る健脚向きのルートの二つのルートがあります。一般的な温▲幽玄の滝▲三周ヶ岳と夜叉ヶ池▲能郷白山▲温見峠ルートMORINOTAYORI 18