ブックタイトル森林のたより 827号 2022年8月

ページ
17/18

このページは 森林のたより 827号 2022年8月 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

森林のたより 827号 2022年8月

森林・林業関係イベントカレンダー(8~10月)林業者向け開催日行事名等内容等(概要、定員、受講料、申込期限など)場所申込(問合せ)先/TEL8月3日?~8月4日?木材加工用機械作業主任者技能講習●講習時間:3~4日8:30~17:40●申込:開催日の20日前まで●受講料:17,600円(本代含む)(振込み)●定員:40名(定員になり次第締め切ります。)JAひだ吉城営農センター(飛騨市古川町上野571-1)林材業労災防止協会岐阜県支部電話058-275-0192 FAX 058-201-11959月5日?~9月7日?伐木等の業務(チェーンソー)に係る特別教育●講習時間:5日学科9:20~17:406日学・実8:50~12:007日実技8:30~17:40●申込:開催日の10日前まで●受講料:23,870円(本代含む)(振込み)●定員:50名(定員になり次第締め切ります。)5日(学科)6日(学・実)下呂交流会館(下呂市森2270-3)7日(実技)下呂総合木材市売(下呂市乗政122-2)林材業労災防止協会岐阜県支部電話058-275-0192 FAX 058-201-119510月6日?~10月7日?機械集材装置運転業務特別教育6日(学科)ぎふ森林文化センター(岐阜市六条江東2-5-6)●講習時間:6日学科8:50~16:10 7日(実技):7日実技8:30~17:40美濃市曽代地内(予定)●申込:開催日の10日前まで●受講料:17,500円(本代含む)(振込み)●定員:30名(定員になり次第締め切ります。)林材業労災防止協会岐阜県支部電話058-275-0192 FAX 058-201-119510月20日?刈払機取扱作業者安全衛生教育●講習時間:学科9:00~15:20ぎふ森林文化センター(岐阜市六条江東2-5-6)実技15:30~16:30●申込:開催日の10日前まで●受講料:11,550円(本代含む)(振込み)林材業労災防止協会岐阜県支部●定員:30名(定員になり次第締め切ります。)電話058-275-0192 FAX 058-201-119510月25日?~10月26日?簡易架線集材等機械の運転業務特別教育●講習時間25日学科8:50~16:00 25日(学科)26日実技8:30~17:30ぎふ森林文化センター(岐阜市六条江東2-5-6)●申込:開催日の20日前まで26日(実技)●受講料:57,200円(本代含む)(振込み)中濃地内山林(予定)●定員:30名(定員になり次第締め切ります。学科及び実技一部免除者を含む。実技講習は10名単位の開催となりますので実技受講者が20名以上の場合は翌日になりますのでお問合せ下さい。)林材業労災防止協会岐阜県支部電話058-275-0192 FAX 058-201-1195●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●COLUMNコラム二十四節気でいうと8月8日が立秋ですので、8月は秋の入り口であるといえます。実りの秋に向けて、植物が忙しくなるのがこの時期。7月末~8月は白・黄・赤・紫あらゆる色の花が咲き乱れ、深緑と青空との対比にめまいがしてしまうほどです。コラムを執筆するにあたり、昨年の野帳を見返してみました。すると、花の咲いていた植物の名前などが書いてある中に、1人「ホオノキ」の名前が。あれ、ホオノキの花は春だけど…。写真を見てみると、8月初旬、山歩き中にホオノキの芽生えと出会い、記録したようです。あまり明るいところではなかったので、思うように葉を広げられていません。後日見に行くと、残念ながら枯れていました。ホオノキは、温度変化を感知して発芽するため、他の樹木と比べると遅くに発芽します。歩道沿いだったので、おそらく局所的な攪乱に反応して出てきてしまったのでしょう。8月の森に行った際は、ぜひ、花だけでなくいろいろな視点で森の生命の活動を感じてみてください。「森林のたより」編集委員横沢広朗●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●イベント情報市況情報9月1日発行連載●山の歳時記(205)●山のおじゃまむし(3 74)地域の人清流と森と親しむ●森林と人を活かす知恵(116)木と親しむ●岐阜県の公共木造建築(114)清流の国ぎふ森林・環境税森林・林業技術●研究・普及コーナーその他9月号予定17MORINOTAYORI