ブックタイトル森林のたより 838号 2023年7月
- ページ
- 2/22
このページは 森林のたより 838号 2023年7月 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 森林のたより 838号 2023年7月 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
森林のたより 838号 2023年7月
ご自由にお持ちください。森林・林業関係イベントカレンダー(7~9月)開催日行事名等内容等(概要、定員、受講料、申込期限など)場所申込(問合せ)先/TEL7月~9月脱炭素社会から始まるREBORN森・里・川・海つながLINK親子体験ツアー(夏コース)概要:親子で自然体験や環境学習、環境保全活動等を楽しみ学ぶプログラム定員:各回20名~40名参加費:3,000円~6,000円程度株式会社日本旅行岐阜支店058-265-75017月27日?岐阜県木の国・山の国県産材利用促進フォーラム岐阜県木の国・山の国県産材利用条例の施行に際し、県産材利用の取り組みを促進するためのフォーラムを開催します。●時間:13:30~16:30●申込:~7/14(但し先着順)●定員:370名(無料)県庁ミナモホール申込先:㈱岐阜新聞社/058-264-11587月28日?~7月30日?WoodGo!2023「ぎふの木」をテーマに、子どもも大人も遊びながら、木にふれあい、学び楽しめるイベントを開催します。会場にはウッドチップが敷かれた森が出現。木のジャングルジムを組み立てる「くむんだー」をはじめ、カフェトレーやヒノキの削り花のブーケ、植物蒸留のアロマづくりなど、本格的な木工体験ができます。柳ケ瀬グラッスル37Gテラスおよび岐阜髙島屋10階催場WoodGo!!実行委員会事務局(岐阜商工会議所内)/058-264-21318月3日?狩猟免許試験(わな猟)狩猟免許取得のための試験を実施します。●時間:9:30~17:00●申込:6/29~7/13※事前に申請書類等の提出が必要です。詳しくは右記にお問い合わせください。岐阜県立森林文化アカデミー各地域を所管する県事務所等、または環境生活政策課TEL:058-272-82319月2日?狩猟免許試験(網・わな猟)狩猟免許取得のための試験を実施します。●時間:9:30~17:00●申込:7/27~8/10※事前に申請書類等の提出が必要です。詳しくは右記にお問い合わせください。岐阜大学全学共通教育講義棟各地域を所管する県事務所等、または環境生活政策課TEL:058-272-8231市況……………………………………………………………林業者向けお知らせ……………………………………………中津川市加子母地区(81)森林整備推進協定……………………22 21 20国有林の現場から森林技術開発・支援センターきのこ通信?………………山づくりに真摯に向き合う?森林所有者の自主的な取組の支援?…19 18普及コーナー雪害の危険度が高い林分の把握について……………………17研究コーナー森林と人を活かす知恵(126)(124)家庭保育園くっく森で楽しむナイフで遊び…………木の香るぎふの施設大平分園………シリーズ:『森林・環境税』で?緑豊かな清流の国ぎふづくり“?……『地域循環共生圏』の構築に向けた取組みを支援します……森・里・川・海つながLINK親子体験ツアー…………………16 15 14 13 12脱炭素社会から始まるREBORNmorinosプログラム紹介!!……………………………ぎふ木遊館通信…………………………………………………1110山―のおじゃまむし(384(215)オトギリソウ………)―ジェット機が飛ばない、大型連休―……9山の歳時記林地開発許可制度が変わりました……!!…………………………………………………8 7令和4年度治山・林道写真コンクール………………………72023(令和5)年度山地災害防止標語及び写真コンクール……6多発する山地災害への備え……………………………………6地域の人下呂の森の魅力を発信………………………………5「岐阜県木造住宅相談員」を認定しました。…………………………4令和4年度「岐阜県木造建築マイスター」「岐阜県木造住宅アドバイザー」緑化功労者表彰状、緑の募金感謝状をお贈りしました……4県産木材を活用した施設ができました!…………………3東京オリパラ大会選手村ビレッジプラザに提供していたイベントカレンダー(一般向け)………………………………2目次C o n t e n s岐阜県の森林・林業News of the forest表紙●詳細は3ページをご覧ください。No.8382023 July東京オリパラ提供木材活用施設の紹介7MORINOTAYORI 2