ブックタイトル森林のたより 838号 2023年7月

ページ
4/22

このページは 森林のたより 838号 2023年7月 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

森林のたより 838号 2023年7月

緑化功労者表彰状、緑の募金感謝状をお贈りしました6月9日(金)に開催した公益社団法人岐阜県緑化推進委員会第12回定時総会の席上で、野島征夫会長(県議会議長)から次の方々に表彰状並びに感謝状をお贈りしました。表彰を受けられた皆様には、これからも地域の森林づくりや緑化活動に益々ご活躍されますとともに、緑の募金にご協力をよろしくお願いいたします。■緑化功労者岐阜県緑化推進委員会会長表彰付知町優良材生産研究会(中津川市)特定非営利活動法人飛騨高山わらべうたの会(高山市)■緑の募金感謝状イオンビッグ株式会社(名古屋市)株式会社平和堂(滋賀県彦根市)ダイドードリンコ株式会社(大阪市)株式会社岐東建装(岐阜市)一般社団法人岐阜県LPガス協会(岐阜市)中部事務機株式会社(岐阜市)岐阜トヨペット株式会社(羽島郡岐南町)株式会社河合寿司(大垣市)西濃緑化推進協議会(大垣市)(敬称略)左から付知町優良材生産研究会、野島会長、(特非)飛騨高山わらべうたの会左から中部事務機(株)、(株)岐東建装、野島会長、ダイドードリンコ(株)【公益社団法人岐阜県緑化推進委員会専務理事田中敏隆】令和4年度「岐阜県木造建築マイスター」「岐阜県木造住宅アドバイザー」「岐阜県木造住宅相談員」を認定しました。県では、非住宅分野の木造建築物の設計等に対応できる建築士を育成するため「岐阜県木造建築マイスター養成講座」を開催しています。また、県産材を使用した住宅の提案や相談等に対応できる人材を養成するため、建築士を対象とした「岐阜県木造住宅アドバイザー養成講座」を、工務店の営業担当者等を対象とした「岐阜県木造住宅相談員養成講座」を開催しています。令和4年度は、新たに6名を「木造建築マイスター」、4名を「木造住宅アドバイザー」、13名を「木造住宅相談員」として認定しました。令和5年度も養成講座を開催する予定です。詳しくは県産材流通課のHPをご確認ください。【県産材流通課中通実】●認定状況資格名木造建築マイスターR4認定者6名累計認定者23名認定開始H29木造住宅アドバイザー4名314名H18木造住宅相談員13名213名H24「岐阜県木造住宅相談員」認定者一覧●令和4年度新規認定者一覧認定番号氏名所在地勤務先「岐阜県木造建築マイスター」認定者一覧0401荒川佐重子愛知㈱新和建設認定番号氏名所在地勤務先0402大上瑞希可茂㈱新和建設0401今井通陽中濃インフィニティ今井1級設計事務所0403木下瑛翔愛知㈱新和建設0402岡島和博西濃㈲肥田設計0404坂野叶佳愛知㈱新和建設0403小川徹岐阜ひだまりほーむ㈱鷲見製材0405瀬辺陸史可茂㈱新和建設0404森英明岐阜ヤマガタヤ産業㈱0406瀧怜慧愛知㈱新和建設0405山口継道岐阜㈱デザインボックス0407中村遼介愛知㈱新和建設0406山崎明岐阜㈱WOODYYLIFE0408酉脇陸斗愛知㈱新和建設0409田中奨真岐阜㈱鷲見製材「岐阜県木造住宅アドバイザー」認定者一覧0410岡崎なつみ中濃㈱大和工務店認定番号氏名所在地勤務先0411林美百合中濃㈱大和工務店0401岡島和博西濃㈲肥田設計0412羽土洋佑郡上㈱高橋建設0402高木清美中濃髙木組髙木設計事務所東白川村役場0403長尾則子岐阜はーと木造住居スタジオ0413古田千也可茂地域振興課0404羽田野哲也岐阜山喜建設㈱フォレスタイル事務局(敬称略)令和4年度の養成講座の様子講座実施状況県産梁桁材強度試験見学状況マイスター講座グループ発表状況原木市場見学状況MORINOTAYORI 4