ブックタイトル森林のたより 838号 2023年7月

ページ
7/22

このページは 森林のたより 838号 2023年7月 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

森林のたより 838号 2023年7月

令和4年度治山・林道写真コンクール県では、治山事業、林道事業の重要性を県民の皆さんに広く紹介し、事業に対する理解と関心を深めていただくため、毎年、写真コンクールを実施しています。令和4年度は、治山部門21件、林道部門22件の応募の中から、それぞれ最優秀作品を表彰しました。●治山部門最優秀賞題目里山と集落を守る撮影場所撮影者郡上市大和町大間見南栃郡上農林事務所中澤耕司●林道部門最優秀賞施工から2年経過題目林道等を活用したトップレベルの生産性撮影場所撮影者下呂市少ヶ野大平下呂農林事務所和仁礼二作業道で高性能林業機械を活用林道沿いの土場に木材集積林地開発許可制度が変わりました!!◆令和5年4月1日から、地域森林計画の対象となっている民有林において太陽光発電設備を設置する場合、開発面積※が0.5haを超え1ha以下のものが新たに許可制度の対象となりました。※採光のために、森林として継続的に維持管理されない土地も含まれます。◆林地開発許可を取得せずに開発を行った場合には、森林法に基づき、監督処分や罰則が科されます。●詳しい内容を知りたい方はTEL 058-272-8528森林保全課森林管理係まで7MORINOTAYORI