ブックタイトル森林のたより 839号 2023年8月
- ページ
- 16/20
このページは 森林のたより 839号 2023年8月 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 森林のたより 839号 2023年8月 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
森林のたより 839号 2023年8月
木の香るぎふの施設125岐阜県立岐阜農林高等学校図書室内装木質化岐阜県本巣郡北方町北方150番地施設の経緯昭和45年3月に建てられた校舎内に図書室があり、全体に古びて暗い雰囲気であったことと、書架が現在の規格に合わないため使いにくくなっていました。また、閲覧室と職員の部屋が分かれておらず、アクリル板で仕切ってある状態でした。今回の工事では天井・壁面・床を木調にし、部屋の出入り口を新調し、職員スペースに壁と引き戸を設け、今までスチールだった書架を木製で新設しました。ヒノキをふんだんに使用したことにより、とても居心地の良い空間になりました。図書室全景施設の概要事業年度令和4年度事業主体構造延床面積施設用途木材使用量使用樹種全体事業費岐阜県鉄筋コンクリート造174.6m2学校図書室13.49m3ヒノキ他(県産材100%)21,906千円(県有施設木質化等推進事業)助成額ー設計者施工業者工期株式会社山田建築事務所フルハウス株式会社令和4年8月2日~令和5年2月28日ここに注目!!ヒノキ製のマガジンラック。下方のバックナンバー置場にゆとりがあり、一目で号数が分かるため、バックナンバーに手を伸ばす利用者が増えました。利用者の様子森林科学科の教員が、使用されている木材をじっくり観察する様子が見られました。生徒は「木の良い匂いがする」と喜んでいます。従来からある森林科学科製作のベンチとも調和しています。■問い合わせ先岐阜県立岐阜農林高等学校TEL058-324-1145MORINOTAYORI 16